

<茶房 孫の手> R4.3.17
お茶会を開催しました。
【関連記事】
・デイホーム孫の手・とちぎ 茶房 孫の手





個別リハビリが受けられます。
専属の理学療法士と、作業療法士が個別の疾患に対し、あたたかい手で療法致します。
脳梗塞後遺症、パーキンソン病、リウマチ等難病、骨折、その他あらゆる疾患に対して個々の症状に合わせた運動療法その他プログラムを施行します。
アクティビティや作業療法も行っています。起立台・滑車練習器・自転車エルゴ・平行棒他、手作業練習器具など取り揃えております。





野立てのある廊下、竹細工のお部屋、山車のお部屋、栃木市に由来のある物を展示しております。通信で最新の曲も歌える、機能訓練兼用のカラオケ機器あり。 ムードのあるお部屋で歌えます。喫茶室は季節に応じて数種類のお飲み物をご用意しています。



孫かふぇにて、基準緩和型サービスの指定を受けています。
時間:10時から12時の提供(送迎あり)
対象者:要支援1・2、事業対象者の方
サービス内容:運動・レクリエーション ※入浴・食事なし
ご希望の方はケアマネジャーへ問い合わせ下さい。



地域の方々に利用して頂けるスペースで使用料は無料です。月~金の13時~16時まで利用できます。 会合、打ち合わせなどにもご利用ください。大勢の場合はご連絡をお願いします。また、勉強会企画なども随時、企画したいと思います。 蔵風に造りました?!どうぞ気軽にお立ち寄りください。



全室浴室・脱衣室個室です。個人の入浴パターンに合わせてお入りいただけます。1回ごとにお湯を取り替えます。衛生第一です。 必ず介護員が見守りやお手伝いさせていただくので安心です。お風呂での内緒話も、とても楽しいものです。 煮出したハーブ湯のサービスをさせていただくこともありますよ!



食事は「凄腕の料理人」が心を込めた、温かくて美味しい料理をお出しします。 好き嫌いや疾患に合わせたメニューへの配慮、ご要望にお答え致します。



ご自宅まで送迎いたします。時間などは随時ご相談下さい。四季折々、散策にも出かけます。

入浴後の着替え・下着・食事に必要な自助具・エプロン・昼食後の薬・その他日中必要な薬
買い物袋・フェイスタオル2枚・バスタオル1枚・洗体たわし・口腔ケアに必要な物・めがね
上履き・その他必要と思われる物を大きなカバン1つにお願いします。
自分のお荷物には必ずお名前をお願いします。
通所開始時、トイレットペーパーやティッシュペーパーをご寄付いただけたらと思います。
・リハビリ型デイサービス デイホーム孫の手・とちぎ |
|
住所 | 〒328-0051 栃木市柳橋町22-7 [地図] |
---|---|
電話番号 | 0282-25-0088(担当:櫻井) |
FAX |
0282-25-0080 |
営業日 |
月曜日~土曜日、祝日営業(日曜・お盆・年末年始休業) 午前8時15分~午後5時15分 |
定員 |
リハビリ型デイサービス デイホーム孫の手・とちぎ:最大25名 |
・基準緩和型通所サービス デイホーム孫の手・とちぎ |
|
住所 | 〒328-0051 栃木市柳橋町22-7 [地図] |
---|---|
電話番号 | 0282-25-0088(担当:櫻井) |
FAX |
0282-25-0080 |
営業日 |
月曜日~土曜日、祝日営業(日曜・お盆・年末年始休業) 午前8時15分~午後5時15分(※利用は午前中のみ) |
定員 |
基準緩和型通所サービス デイホーム孫の手・とちぎ:最大10名 |
※御相談、お問い合わせは随時お受け致します。


孫の手とちぎは、元気いっぱいな職員と一緒に、体操、脳トレ、リハビリを行い自宅での生続けられるよう、支援してまいります。
また、イベントも開催し、いつもと違った雰囲気を楽しんでいただけたらと思います。このデイサービスを選んで頂いて良かった
よ思って頂けるよう頑張りますので宜しくお願い致します。
