
- デイホーム孫の手・とちぎ クリスマス会
- デイホーム孫の手・かさかけ クリスマス会
- デイホーム孫の手・あしかが 餅つき
- デイホーム孫の手・あしかが クリスマス会
- ショートステイ孫の手・かさかけ クリスマス会
- フィッ茶ネス 第9回ガチャガチャ大会
- 株式会社孫の手 大忘年会
- フィッ茶ネス ソルトキャンドル
- デイホーム孫の手・とちぎ 集団レクリエーション
- 人生の奥座敷孫の手 クリスマス会
- 社長お誕生日おめでとうございます!
- デイホーム孫の手・かさかけ 芋煮会
- デイホーム孫の手・あしかが マッサージイベント
- ショートステイ孫の手・かさかけ 避難訓練
- 第8回ガチャガチャ大会開催
- デイホーム孫の手・おおた 車椅子寄贈式
- デイホーム孫の手・おおた 職員大運動会
- デイホーム孫の手・いいづか 事業所見学会
- ショートステイ孫の手・かさかけ あかぼり小菊の里
- デイホーム孫の手・かさかけ 11月壁面
- デイホーム孫の手・かさかけ 運動会
- デイホーム孫の手・あしかが ハロウィンパーティー
- 株式会社孫の手 笠懸商工祭
- デイホーム孫の手・宮ひがし 敬老会
- デイホーム孫の手・おおた 大運動会
- 孫の手 まちのえんがわ
- フィッ茶ネス 第7回秋のお料理ガチャ
- ショートステイ孫の手・かさかけ お菓子作り
- デイホーム孫の手・かさかけ 出張フィッ茶ネス
- デイホーム孫の手・あしかが 秋のバーベキュー
- フィッ茶ネス まちのえんがわ
- フィッ茶ネス 陶芸絵付け体験教室
- デイホーム孫の手・かさかけ 敬老の日
- フィッ茶ネス 第6回運動の秋ガチャ
- デイホーム孫の手・宮ひがし 第1回納涼祭
- デイホーム孫の手・かさかけ 第11回陶芸体験教室
- デイホーム孫の手・宮ひがし カラオケ大会
- デイホーム孫の手・宮ひがし スイカ割り・流しそうめん
- デイホーム孫の手・宮ひがし ノンアル企画第1弾
- デイホーム孫の手・宮ひがし お買い物ツアー
- 人生の奥座敷孫の手 ボランティア訪問
- デイホーム孫の手・おおた ノンアルイベント
- フィッ茶ネス 第5回夏の快眠ガチャ
- デイホーム孫の手・かさかけ 夏祭り
- デイホーム孫の手・あしかが ギター演奏会
- デイホーム孫の手・前橋南 夏を吹き飛ばせ!
- デイホーム孫の手・おおた シュッ茶ネス
- デイホーム孫の手・おおた ウォーリーを探せ
- デイホーム孫の手・かさかけ 孫の手納涼祭
- デイホーム孫の手・かさかけ 体力測定
- 人生の奥座敷孫の手 運営懇談会
- デイホーム孫の手・おおた 避難訓練
- デイホーム孫の手・あしかが ボランティア大正琴
- フィッ茶ネス 第4回暑さ対策ガチャ
- 熱中症予防講座
- カメラータ にっこりふれあいコンサート
- デイホーム孫の手・あしかが 大運動会
- ショートステイ孫の手・かさかけ お菓子作り
- フィッ茶ネス 第3回ガチャガチャ大会
- 笠懸事業所 第2回オムツ勉強会
- 共生型サービス見学会・説明会
- ショートステイ孫の手・かさかけ 避難訓練
- デイホーム孫の手・あしかが 第7回グラウンドゴルフ大会
- フィッ茶ネス「認知症勉強会」開催
- フィッ茶ネス 第2回ガチャガチャ大会開催
- デイホーム孫の手・かさかけ 端午の節句
- デイホーム孫の手・おおた 10年表彰式
- デイホーム孫の手・おおた ゴッドハンド現る
- フィッ茶ネス!「令和」記念 陶芸絵付け教室
- デイホーム孫の手・かさかけ 5月壁面制作
- オレンジカフェ(認知症カフェ)オープン!
- オショートステイ孫の手・かさかけ 琴演奏会
- デイホーム孫の手・あしかが バイオリン&チェロ演奏
- デイホーム孫の手・おおた ミスタードーナツ販売
- 東京銀座「ぐんまちゃんち」ですてっき〜販売開始
- 株式会社孫の手 社名変更
- デイホーム孫の手・宮ひがし 「認知症予防」勉強会
- デイホーム孫の手・宮ひがし お花見会
- デイホーム孫の手・かさかけ お花見&フィッ茶ネス見学
- ショートステイ孫の手・かさかけ お花見
- デイホーム孫の手・宮ひがし お花見会
- デイホーム孫の手・あらまき ボランティア慰問
- デイホーム孫の手・あしかが プレミアムThursday
- デイホーム孫の手・あしかが ボランティア慰問
- 宇都宮事業所・簡単リハビリ研修
- デイホーム孫の手・おおた 春のイベント
- 孫の手・ぐんま フィッ茶ネス グランドオープン
- デイホーム孫の手・かさかけ ひな祭り★おやつレク
- デイホーム孫の手・あしかが バレンタイン
- ショートステイ孫の手・かさかけ バレンタインディ
- デイホーム孫の手・かさかけ 2月行事
- 孫の手・ぐんま 木原先生講演会
- フィッ茶ネス モニター運動プログラム体験
- ぐんま地場産フェスタ2019 in Tokyo
- デイホーム孫の手・宮ひがし 節分・豆まき
- デイホーム孫の手・かさかけ 31年 新年会

孫の手倶楽部とは、株式会社 孫の手・ぐんまの利用者様とご家族の皆様の為にある孫の手スタッフによるオリエンテーションです。 利用者様・ご家族様・孫の手スタッフとの新陸を深め、アットホームな雰囲気で開催しております。 季節毎のイベント他、時には野外スポーツなどを行い多種多様な催しを企画しております。

・デイホーム孫の手・とちぎ クリスマス会

12月24日 孫の手・とちぎ 初めてのクリスマス会を行いました。 ボランティアさんをお招きしてのエレクトーン演奏会では、楽しいクリスマスソングから皆様になじみの深い演奏や童謡まで幅広い名曲の数々をご披露頂きました。 演奏会の後はサンタさんが皆さんの元へとプレゼントを届けてくれました。25日にはクリスマスおやつレクを実施。 皆さんでクリスマスツリーの形のパンケーキを製作し、召し上がって頂きました。たくさん笑顔溢れる素敵なクリスマスとなりました。





・デイホーム孫の手・かさかけ クリスマス会

恒例のクリスマス会を12/24〜26の日程で開催しました。 今回の職員の余興は、二人羽織・どじょうすくい・マジックショー・歌謡ショー・ハンドベル演奏等、血の汗にじむ練習の成果を披露させて頂きました。 また、利用者様には音楽クラブの合唱曲を発表して頂き大変賑やかに時に笑いあり・感動ありの楽しい時間を過ごすことができました。





・デイホーム孫の手・あしかが 餅つき

孫の手・あしかがでは、2019年12月28日土曜日に餅つきと鏡餅作りを行いました。利用者様やスタッフが餅をつく時は、みんなで「よいしょ~、よいしょ~」と大きな声を掛け、大変盛り上がりました。その後の鏡餅作りも利用者様の協力もあり、とても立派な鏡餅を作る事ができました。




・デイホーム孫の手・あしかが クリスマス会

令和元年のクリスマス会を12月24日(火)~25日(水)に行いました。 11月下旬より、利用者様に手伝って頂きホール全体にクリスマスの飾り付けをしました。 24日・25日は、ロールケーキに生クリーム・チョコスプレー・グラノーラを使い飾り付けをしオリジナリティー溢れるクリスマスケーキを作りました。 自分で作るケーキは世界一美味しいと笑顔で召し上がっていました。その後はクリスマスソングを全員で合唱し楽しい時間を過ごして頂きました。



・ショートステイ孫の手・かさかけ クリスマス会

12月23日ショートステイでクリスマスソングをかけ、ラッピングしたハンドタオルのプレゼントとを渡しコーヒーとマドレーヌを提供。 カラオケも始まり皆さん楽しんで頂けました。





・フィッ茶ネス 第9回ガチャガチャ大会

皆様、こんにちわ!フィッ茶ネスです。寒さの厳しい今日この頃、体調は崩されていませんか?今年も残りあと一週間。 フィッチャネスでは今年最後のガチャガチャ大会を開催致しました。今回は「ぽかぽかガチャ」と題しまして、景品は「入浴剤」や「ぽかぽか靴下」。 お身体を冷やさぬ様、是非ご家庭で使って頂けたらと思います。ご来店頂きまして、誠にありがとうございました。来年もまたフィッ茶ネスをよろしくお願い致します。



・株式会社孫の手 大忘年会

12/21桐生プリオパレスにて今年を締めくくる大忘年会が開催されました。 余興ではフィッ茶ネスがトップバッターで元気よく舞台を温め、負けじと他の事業所も歌あり、ダンスあり、完成度の高いパフォーマンスを披露し、会場は大盛り上がりでした!! 又、優秀社員や優秀事業所の表彰もあり、職員一同来年に向け更にご利用者様の為に頑張ろうと思いを強めました。





・フィッ茶ネス ソルトキャンドル

12/21フィッ茶ネスでは、クリスマス特別企画として、手作りソルトキャンドル教室を開催致しました。 塩に絵の具で色を付け、上からロウを流すという普段中々やらない体験に、参加された皆さんとても楽しんで頂けました。 色とりどりの世界に一つだけのキャンドルが完成し、クリスマスの良い思い出になりました。ご来店頂きまして誠にありがとうございます。



・デイホーム孫の手・とちぎ 集団レクリエーション

集団レクリエーション(輪っか体操)を行いました。ホースを切って輪を作り、集団体操に使用してます。手だけでなく、足の体操にも使用します。



・人生の奥座敷孫の手 クリスマス会

少し早めでしたが、12月15日に奥座敷入居者の皆さんでクリスマス会を行いました。 まず最初に職員お手製のサンタクロース探し。色違いのサンタクロースがどこにあるのか入居者様どうしで話し合い、見つけた瞬間に「あった!!」と大きな声が響きました。 そのあとはお楽しみのクリスマスソングの合唱とケーキを皆さんで楽しく、美味しくいただきました。今年のクリスマスの飾りは入居者のお手製です。





・社長お誕生日おめでとうございます!

令和元年12月12日(木)本社、太田事業所にてこの日お誕生日を迎えられた浦野社長へ、ご利用者様と職員で「HAPPY BIRETHDAY」を歌い、 社長の大好き!なプレゼントをお渡ししお祝いをさせて頂きました。いつも笑顔いっぱいな社長から、職員一同、たくさんの元気を頂いております。 これからもどうぞ宜しくお願い致します。社長!お誕生日おめでとうございました!!




・デイホーム孫の手・かさかけ 芋煮会

11月19日に芋煮会を開催いたしました。ベテラン主婦のご利用者様が中心となって和気あいあいと野菜などを手際よく切りながら、 時折雑談も交えつつ順調に進んでいきあっとゆうまに芋煮が完成!さすがベテラン主婦のみなさま、味付けも完璧に仕上げて頂きました。 今回特別にノンアルコールビールを提供。ほろ酔いな気分で皆さま芋煮を楽しまれていました。





・デイホーム孫の手・あしかが マッサージイベント

2019年11月18日(月)、孫の手・あしかがでは「1日限りの復活!!マッサージイベント」を行いました。 マッサージが新しいプログラムへ移行し、早1年。利用者様からの熱いご要望に応え、今回開催の運びとなり、多くの利用者様が利用してくださいました。 寒くなってきて、身体がこわばり始める時期のマッサージは大変喜んで頂けたご様子でした。 また、職員と1対1で話す貴重な時間を利用者様だけでなく職員も一緒に楽しく過ごす事が出来ました。 マッサージ終了後には、「毎日やってほしい!」「また是非やってね!」とのお言葉も。大好評にて終了しましたが、またの機会に第2弾・第3弾とあるかもしれません…





・ショートステイ孫の手・かさかけ 避難訓練

令和元年11月20日、笠懸事業所内で年2回の避難訓練を実施致しました。 消防も立会はなく避難訓練のみ実施し避難完了後には増田コーポレーション様の指導の下水消火器での消化訓練を行いました。 今後は厨房火災以外の漏電等を想定した訓練を検討してます。



・第8回ガチャガチャ大会開催

「すっかり寒くなってきた今日この頃。みなさん風邪はひかれていませんか。フィッ茶ネスのトレーナー達は今日も元気にレッスンを行っています。 さて、今月も11/15(金)に第8回ガチャガチャ大会を開催致しました。今回は「スープガチャ」と題しまして、景品は「もつ鍋スープ」や「トマト缶」でした。 当たった景品を是非食卓に並べ、温まって頂ければと思います。インフルエンザが流行り始めているので、手洗いうがい、睡眠に、適度な運動にフィッチャネスへ。 来月もお楽しみに!!ご来店頂きありがとうございました。



・デイホーム孫の手・おおた 車椅子寄贈式

11月7日に車椅子の寄贈式を行いました。薬のマルエ様より車椅子を寄贈していただきました。大切に使わせて頂きます。


・デイホーム孫の手・おおた 職員大運動会

11月7日に職員大運動会が開催されました。腕立て伏せ、腹筋、反復横跳びなどを行いました。利用者様も職員の姿を見て、楽しまれていました。



・デイホーム孫の手・いいづか 事業所見学会

11/13(水)に「佐野市家族の会」の皆様が総勢30名にて飯塚事業所の見学に来て下さいました。 皆様、ご利用者様と会話をされたり工夫をこらした部屋を熱心にご覧になっていらっしゃいました。 沢山ご質問を頂き笑顔がたくさん、楽しい見学会となりました。




・ショートステイ孫の手・かさかけ あかぼり小菊の里

11月5-8日間ショートステイでは毎年ご好評頂いている伊勢崎市あかぼりにある小菊の里に散策へ行ってきました。 全日晴天に恵まれて絶好の黄色い小菊の景色を堪能し気持ちもリフレッシュできました。




・デイホーム孫の手・かさかけ 11月壁面

11月のえびす講に向けて手作りの熊手を制作しました。折り紙を使って、エビや鯛、おかめさんにダルマに小判まで! ご利用者の皆様が沢山アイディアを出して下さいました。縁起物がてんこ盛りのかさかけデイ特製のお宝熊手です。



・デイホーム孫の手・かさかけ 運動会

10月16日~18日の3日間に渡り、紅白対抗運動会を開催しました!! 利用者様の選手宣誓で始まり、玉入れ・ボーリング対決・お菓子食い競争・サッカー対決を行いました。 今年は新しい種目も増え笑いあり、驚きの展開もありの楽しい時間を過ごせました。利用者様やスタッフの大きな声援や笑い声に施設内は活気にあふれていました。





・デイホーム孫の手・あしかが ハロウィンパーティー

10月23日にハロウィンパーティーを開催しました。日常生活の中ではあまり馴染みのないハロウィンを知って頂きたく企画しました。 職員はもちろん、利用者様もカチューシャやマント、帽子などをかぶり、様々な衣装を楽しみながらリハビリをしたり、一緒に写真を撮りました。おやつの時間にはお菓子パーティー。 利用者様同士お菓子を囲んで、会話も弾み大盛り上がり。そしてクライマックスには、ついさっきまで隣に座っていた職員が音楽がかかるといきなり踊りだすフラッシュモブがスタート。 驚いたり、楽しまれている表情が見られて、利用者様も職員も特別な一日を過ごす事が出来ました。



・株式会社孫の手 笠懸商工祭

10月27日(日)笠懸文化ホール内にて開催されました、第3回笠懸町商工祭に出展致しました。 「すてっき〜(歩行杖)」や「桐生染オリジナル手ぬぐい」の販売、無料の血圧測定、「フィッ茶ネス」の宣伝を致しました。 フィッ茶ネスの名前をご存知の方が大変多く、スタッフも今後の活動の励みになりました。 又、ハズレ無のくじ引き大会を開催し大当たりのすてっき〜を引かれた方は大変お喜びになられていました。 お立ち寄り頂きました皆様誠にありがとうございました。



・デイホーム孫の手・宮ひがし 敬老会

9月19日・26日、敬老会『ノンアルバーベキュー会』を行いました。 秋の味覚を味わいながら、カラオケ大会や宇都宮落語研究会の方を招いて落語を楽しみました。



・デイホーム孫の手・おおた 大運動会

10月7日〜10月11日まで大運動会が開催されました。せんべい食い競争を利用者様は頑張っていました。 いつものリハビリの他にも体を動かす機会ができました。皆さんと一緒に職員も楽しませて頂きました。


・孫の手 まちのえんがわ

10/17(木)に、コープぐんま様敷地内にある、桐生市ボランティア協議会主催の「まちのえんがわ」に、先月に引き続き参加してまいりました。 今ある健康な身体を維持して頂く事の大切さ、筋肉の重要性を理解して頂き、「今からでも筋肉はつけられる!!」と皆様元気に楽しく大笑いしながら身体を動かされていらっしゃいました。



・フィッ茶ネス 第7回秋のお料理ガチャ

10/15フィッ茶ネスにて第7回ガチャガチャ大会を開催致しました。 今回は「秋のお料理ガチャ」と題しまして、景品は「紐皮うどん」や「ひじき」でした!食欲の増す季節、ご自宅でのお料理に是非役立てて頂けらたらと思います。 また来月もお楽しみに!風邪を引かないようご自愛ください!ご来店頂きましてありがとうございました。




・ショートステイ孫の手・かさかけ お菓子作り

クリームあんみつをみんなで作りました。 あんことバニラアイス、缶詰の果物が見事な組み合わせで「また食べたい!また作りたいと!」と皆さんにご好評頂きました。




・デイホーム孫の手・かさかけ 出張フィッ茶ネス

かさかけデイでは、8月と9月に計4回出張フィッ茶ネスを体験して頂きました。 ご利用者の皆様はいつもと違う雰囲気の体操に興味津々で参加されていました。ノリノリの音楽に合わせて楽しく体操が出来た様子です。




・デイホーム孫の手・あしかが 秋のバーベキュー

令和元年9月15日(日)、孫の手・あしかが毎年恒例の秋のバーベキュー大会を行いました。 天候も良く、絶好のバーベキュー日和となりました。熱々の鉄板を前に、職員や利用者様と協力し合い、野菜たっぷりの焼きそばや、とろける程柔らかいお肉を堪能しました。 大自然に囲まれて食べるバーベキューはとても楽しく、皆さんの笑顔も素敵でした。



・フィッ茶ネス まちのえんがわ

9/19(木)に、コープぐんま様敷地内にある、桐生市ボランティア協議会主催の、「まちのえんがわ」にフィッ茶ネススタッフが参加してまいりました。 介護予防、年配の方の外出を目的としたきっかけ作り、近隣住民への集いの場で毎月開催されており、元気なスタッフと一緒に皆様楽しく体を動かしていらっしゃいました。


・フィッ茶ネス 陶芸絵付け体験教室

9/16(月)に、フィッ茶ネスにおきまして敬老の日特別企画と題しまして、陶芸絵付け体験教室を開催致しました。 前回開催時に大変ご好評を頂き、2回目の開催となりました。皆様熱心に楽しい発想で絵付けを楽しんでいらっしゃいました。 完成品のお渡しまで楽しみにお待ちください。ご参加いただきまして誠にありがとうございました。


・デイホーム孫の手・かさかけ 敬老の日

9/14(土)に、いずみこども園の園児23名に来設して頂き、童謡やリズム体操、手遊びをして交流しました。
園児たちの可愛らしい姿を見て涙を流し喜ばれているご利用者様が沢山いらっしゃいました。
9/16(月)の敬老の日には カルピスと玄米茶が喫茶室特別メニューとして振る舞われました。
入浴後のカルピスを「美味し~い!」と一気飲みするご利用者様もいらっしゃいました。また両日ともに音楽クラブの発表会が行われました。
日ごろの練習の成果を存分に発揮出来たようで皆様達成感にあふれていました。





・フィッ茶ネス 第6回運動の秋ガチャ

9/14フィッ茶ネスにて第6回ガチャガチャ大会を開催致しました。 今回は「運動の秋ガチャ」と題しまして、景品は「握力器」や「足指ジェルパット」「靴下」でした! 是非ご家庭で使って頂けたら幸いです。また来月もお楽しみに!ご来店頂きまして誠に有難うございました

・デイホーム孫の手・宮ひがし 第1回納涼祭

9/8(日) 大型台風の影響が心配される中無事、孫の手宮ひがし初の納涼祭を開催する事が出来ました。 模擬店(唐揚げ、焼きそば、フランクフルト、味噌田楽、かき氷、ジュース、生ビール、綿あめ、駄菓子すくい) を出店し、催しものとして自治会「鼓舞士」・ボランティア「華の会」「マシュマロケイキフラ」による太鼓とフラダンスを披露して頂きました。 また、当施設ならではの陶芸体験(作���・絵付け)地域・ご近所の方々及び利用者様とご家族様多数のご参加を頂き、大盛況で終わることが出来ました。 ご協力して頂いた方々に感謝申し上げます。





・デイホーム孫の手・かさかけ 第11回陶芸体験教室

毎回好評頂いている「陶芸体験教室」を今年も開催しました。参加者は親子や友達同士で参加して下さりお皿や小鉢等の作品を楽しく作っていました。 最後はコーヒータイムを設けホッと一息休まれ和やかな雰囲気で終了しました。




・デイホーム孫の手・宮ひがし カラオケ大会

8月24日、暑気払いも兼ねて、時季外れ?の『紅白歌合戦』を行いました。 各大物有名人に扮したスタッフをはじめ、利用者様にもご協力いただき、夏の暑さを吹き飛ばすほどの盛り上がりを見せていました。



・デイホーム孫の手・宮ひがし スイカ割り・流しそうめん

7月20日、夏の風物詩『流しそうめん・スイカ割り』を行いました。皆さん、流れてくるそうめんを取ろうと夢中になっていました。 スイカも本物を使い、声を掛け合いながら盛り上がりました。涼し気な行事に大変ご満足いただけた様子でした。



・デイホーム孫の手・宮ひがし ノンアル企画第1弾

6/29(土)初のノンアルコール企画。普段なかなか自宅で飲めないアルコールを「気分だけでも」と開催致しました。 BBQとおつまみを食べながら楽しい一時を過ごされました。



・デイホーム孫の手・宮ひがし お買い物ツアー

6月3日、5日、7日、11日、13日の13時半~15時にイトーヨーカ堂に行き、休憩を挟みながら袋いっぱいの買い物をしてきました。 「また、行きたい!」との感想が多数あり、好評の企画でした。


・人生の奥座敷孫の手 ボランティア訪問

人生の奥座敷 孫の手において9月8日日曜日の午後に、はなもも・花美月の方々に来て頂きました。 懐かしい音楽に合わせた日本舞踊やハーモニカの演奏に魅了されました。きれいな着物やゆかた姿。素敵な髪型や髪飾り。 音楽に合わせたかつらやきれいな小物などなど。奥座敷の入居者様とショートステイの利用者様、皆様とても楽しませていただきました。 特に「赤城の子守唄」のハーモニカ演奏とセリフには聞いている人たち皆さんから大きな拍手と掛け声がかかりました。





・デイホーム孫の手・おおた ノンアルイベント

9月5日(木)におおたデイにてノンアルイベントを行いました。「スナックRIE」は開店早々大繁盛!美しい(!?) RIEママたちと楽しい時間を過ごしました。





・フィッ茶ネス 第5回夏の快眠ガチャ

8/15(木)フィッ茶ネスにて第5回ガチャガチャ大会を開催致しました。 今回は「夏の快眠ガチャ」と題しまして、景品は「ひんやり枕パッド」や「蚊取り線香」でした!! 寝苦しい夜を快適に過ごして頂き、昼間は元気に運動をしにフィッ茶ネスへ!! また来月もお楽しみに!ご来店頂きまして誠にありがとうございました!


・デイホーム孫の手・かさかけ 夏祭り

かさかけデイの夏祭りが2日間開催されました。暑い夏を乗り切るにはぴったりの冷たいかき氷を皆様に召し上がって頂きました。 他にも1日目は射的に、2日目にはお菓子釣りにたくさんの皆様が挑戦して下さいました。かき氷もゲームも好評で、夏のお祭りを楽しんで頂けたのではないでしょうか。





・デイホーム孫の手・あしかが ギター演奏会

8月8日(木)にボランティアさんによるギター演奏会が行われました。 ギターの音色に合わせた素敵な歌声に感動され、体を揺らしながらリズムをとったり、うっとりされている方や涙を流されている方など、それぞれに楽しまれていました。 いつもはリハビリ室として利用している部屋がコンサート会場のように盛り上がっていました。



・デイホーム孫の手・前橋南 夏を吹き飛ばせ!

利用者様と一緒に花壇で栽培した枝豆が収穫を迎えました!収穫したものを早速茹でて、フランクフルトと冷えたノンアルビールやジュースで乾杯! 大きな声でカラオケ大会もして皆様暑さを吹き飛ばしていらっしゃいました。次回も利用者様に楽しんでいただけるように、イベントを企画していますのでお楽しみに!





・デイホーム孫の手・おおた シュッ茶ネス

午後の15時より30分間、軽快なリズムにのり、利用者様がシュッ茶ネス職員と一緒に体操をされました。 楽しくて、笑いが止まらず、笑顔があふれていました。また、普段、体操に参加されない利用者様にも喜ばれ、楽しいひと時を過ごされました。



・デイホーム孫の手・おおた ウォーリーを探せ

8月6日から太田デイでウォーリーを探せ企画開催中です!ウォーリーに扮した社長や職員を全員見つけた方には豪華賞品プレゼントをご用意しています。 参加した皆様、デイの中を隅々まで見て歩いて良い運動になっているようです。猛暑で屋外の散歩が難しいので、涼しいお部屋で楽しみながら散歩をしてみませんか?




・デイホーム孫の手・かさかけ 孫の手納涼祭

毎年恒例となりました納涼祭が開催されました。長引く梅雨の中、最後まで雨が降ることなくプログラムを無事に終える事が出来ました。 慰問では、かわいらしい笠懸6区子供八木節、和フラスタジオの華やかなフラダンス、おやじ座の勇ましい和太鼓、フィッ茶ネスのノリノリのLet’s運動など大盛況でした。 近隣の笠懸6区の皆様、ご協力いただきましてありがとうございました。





・デイホーム孫の手・かさかけ 体力測定

六月恒例行事の体力測定を行いました。日頃のリハビリの成果を発揮できたようです。皆様笑顔見られながらも真剣に取り組まれていました。





・人生の奥座敷孫の手 運営懇談会

7月21日(日)、納涼祭に合わせて、「第5回 サービス付き高齢者向け住宅 人生の奥座敷 孫の手 運営懇談会」を開催しました。 ここ1年の入居者様の様子や行事、職員体制などの説明と今年10月から適用される消費税増税と軽減税率についての説明をさせて頂きました。 入居者様のご家族が集まる機会もなかなかないので、とてもよい意見交換の場となりました。その後の納涼祭も入居者様・ご家族様友に楽しまれた様子です。



・デイホーム孫の手・おおた 避難訓練

令和元年7月5日 避難訓練を行いました。利用者様と一緒に避難訓練を行った後、職員が消火器の使い方を学んだり、消防署の方から助言を頂いたりしました。 日頃から非常時に備えて準備をしていくようにしたいと思います。



・デイホーム孫の手・あしかが ボランティア大正琴

7月10日(水)にボランティアとして始めて来所してくださった、コスモスのみなさんによる大正琴の演奏が開催されました。 見たことない大正琴をとても興味深そうに見ていました。「ふるさと」や「森へいきましょう」などの懐かしい曲、8曲を演奏して頂きました。 大正琴の音色に癒され、最後には「アンコール!」という声も頂きました。利用者様と一緒に歌い、とても楽しいひと時を過ごしました。




・フィッ茶ネス 第4回暑さ対策ガチャ

7/15(月)フィッ茶ネスにて第4回ガチャガチャ大会を開催致しました。 今回は「暑さ対策ガチャ」と題しまして、景品は「お酢」や「スポーツドリンク」。 参加された会員様は、今月も何が当たるかを楽しみにされており、レッスン中も気になるご様子でした。 来月もお楽しみに!!ご来店頂きまして誠にありがとうございました!


・熱中症予防講座

7/3(水)フィッ茶ネスにて、ベテラン看護師による熱中症予防講座を開催致しました。 今年も猛暑が予想される中、少しでも皆様のお役に立てる様看護師の経験を基にお話しをさせて頂きました。 皆様熱心に耳を傾けてくださり、充実した時間となりました。ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました。今年の夏も元気に乗り切りましょう。

・カメラータ にっこりふれあいコンサート

令和元年6月29日(土)混声合唱団カメラータの皆様が慰問に来てくださいました。 総勢28名の素敵な歌声がおおたデイの広いフロアに響き渡り、利用者様も一緒に口ずさんで楽しまれていました。


・デイホーム孫の手・あしかが 大運動会

梅雨空を吹き飛ばせ!!6月17、20、22日に孫の手あしかが大運動会を開催しました。 チームごとに円を作り、紙コップリレー、玉入れ、職員が体を張ったチーム対抗戦の3種目を行いました。 紙コップリレーでは、コップを落とさない様に慎重に。毎年恒例となった玉入れは、皆さん目の色を変えて真剣そのもの。 チーム対抗戦では普段静かな方でも大きな声を出して応援してくれました。優勝チームには手作りメダルの授与もありました。大いに盛り上がった運動会でした!




・ショートステイ孫の手・かさかけ お菓子作り

6月18日(火)、ショートステイではいつもと一味おやつを味わってもらう為利用者様と一緒に簡単なおやつ作りを行いました。 自分で作ればおいしさ倍増です!




・フィッ茶ネス 第3回ガチャガチャ大会

6/15(土)、フィッ茶ネスにて第3回ガチャガチャ大会を開催致しました。今月の景品は梅雨対策グッズで参加者の皆様に大変喜んで頂きました。 来月の景品は一体何でしょうか?お楽しみに!!ご来店頂きまして誠にありがとうございました。



・笠懸事業所 第2回オムツ勉強会

6月17日、ショートステイ・奥座敷でお世話になっているオムツ業者の方に来て頂き、オムツ勉強会を行いました。 日頃使用しているリハビリパンツやオムツ、パットなどに対して、正しいつけ方、サイズの見方、パットの選び方など学ばせていただきました。 実際に職員がパンツやオムツ、パットを着けてみて、違和感がある、足が動かしやすいなど体験しました。 この学びを利用者様や入居者様に活かし快適な生活が過ごせるお手伝いが出来ればと思います。





・共生型サービス見学会・説明会

令和元年6月14日(金)デイホーム孫の手・おおたで共生型サービスの見学会・説明会を開催しました。 8事業所15名の皆様に施設やリハビリをご案内後、「喫茶 孫の手」で提供しているメニューをご賞味いただきながら、 共生型サービスと孫の手について職員よりお話させていただきました。おおたデイでは見学会以外の日も、 お試し利用や見学を随時受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください。



・ショートステイ孫の手・かさかけ 避難訓練

令和元年5月24日、笠懸事業所内で年2回の避難訓練を実施致しました。今回は消防も立会い避難訓練終了後には水消火器での消化訓練の指導も受けました。 今後は笠懸事業所ならではの夜間帯を想定した訓練を検討してます。




・デイホーム孫の手・あしかが 第7回グラウンドゴルフ大会

5月19日(日)にグラウンドゴルフ大会が開催されました!天候にも恵まれ、爽やかな風の中で行うことが出来ました。 皆様優勝目指し、真剣な眼差しと笑い声、方向を外してしまった時の大きな悲鳴。沢山の笑顔と熱気で場内は包まれ、素敵な時間を過ごす事が出来ました!




・フィッ茶ネス「認知症勉強会」開催

5/16(木)フィッ茶ネスにて介護のプロによる「認知症の勉強会と介護相談会」を開催いたしました。 身近な認知症ですが、意外と知らない認知症への正しい理解を分かりやすくお話しさせて頂きました。参加者の皆様は熱心に耳を傾けていらっしゃいました。 また、介護についても沢山のご質問もいただき充実した会になりました。ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。


・フィッ茶ネス 第2回ガチャガチャ大会開催

5/15(水)フィッ茶ネスにて第2回ガチャガチャ大会を開催しました。 今回は「家庭菜園ガチャ」と題しまして景品は「野菜苗」や「観葉植物」でした。 参加された会員様にとても喜んで頂き、大変楽しいイベントになりました。又来月の景品をお楽しみに!ご参加ありがとうございました。


・デイホーム孫の手・かさかけ 端午の節句

5月の大型連休中に端午の節句のイベントを開催いたしました。
菖蒲の香りのする入浴剤の提供、鯉のぼりの飾りをつけた輪投げに挑戦、手作り兜を被って写真撮影、手作り綿あめを召し上がって頂く。
等々たくさんの企画で皆様に楽しんで頂き笑顔が多く見られるイベントになりました。





・デイホーム孫の手・かさかけ 端午の節句

5月の大型連休中に端午の節句のイベントを開催いたしました。
菖蒲の香りのする入浴剤の提供、鯉のぼりの飾りをつけた輪投げに挑戦、手作り兜を被って写真撮影、手作り綿あめを召し上がって頂く。
等々たくさんの企画で皆様に楽しんで頂き笑顔が多く見られるイベントになりました。





・デイホーム孫の手・おおた 10年表彰式

デイホーム孫の手・おおた利用開始から10年経過した利用者様の10年表彰式を行いました。 今年は対象の利用者様が5名いらっしゃいます。ささやかなプレゼントとお花と表彰状に、職員から歌のプレゼントもさせていただきました。 最後は利用者様も職員も感極まり涙…感動の表彰式となりました。





・デイホーム孫の手・おおた ゴッドハンド現る

ゴールデンウィークの特別企画として、リハビリのゴッドハンドがおおたデイにやってきました! くじ引きの当選者7名がカリスマ理学療法士のリハビリを受けました。また、代表のリハビリ博士相談コーナーもあり、 笑顔があふれ、利用者様、スタッフともに大喜びで、楽しい時間を過ごしました。




・フィッ茶ネス!「令和」記念 陶芸絵付け教室

令和元年5月1日、2日とフィッ茶ネスにて新元号「令和」を記念して陶芸絵付け教室を開催致しました。 大勢のお客様にご参加いただき皆さん真剣に体験されました。作品はお預かりし、窯で焼きお渡ししますのでもうしばらくワクワクしながら出来上がりをお待ちください。 ご来店ありがとうございました。



・デイホーム孫の手・かさかけ 5月壁面制作

5月の壁面は、なりきり官房長官!ということで新元号発表の顔出しパネルを作成しました。 笠懸デイにニコニコ笑顔の官房長官がたくさんいらっしゃいました。




・オレンジカフェ(認知症カフェ)オープン!

令和の始まりと共に、新たにオレンジカフェ(認知症カフェ)が本日オープンとなりました。 認知症の方やご家族、地域の方どなたでもお気軽にお茶が飲める場所です。 月1回第2金曜日の午後は相談会、陶芸イベントなど毎月行いますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。



・ショートステイ孫の手・かさかけ 琴演奏会

4月23日に琴の慰問に来ていただきました。お琴の演奏は、初めて見る人たちばかりで感動されていました。 星影のワルツでは大きな声で合唱し涙ぐむ利用者様達もいました。アンコールの時は利用者様からの心からの拍手を送っていました。

・デイホーム孫の手・あしかが バイオリン&チェロ演奏

サウンドポストさんによるバイオリン&チェロ演奏と、クラムチャウダーさんによるハーモニカ演奏が開催されました。 サウンドポストさんの来訪は今回で2回目になり、ご利用者様も楽しみにされていました。 春の歌を中心に素敵な音色の演奏に合わせ利用者様も大合唱! アンコールも飛び出し、急遽にも関わらず演奏してくださいました。会場が一体になり、とても楽しいひとときを過ごされました。



・デイホーム孫の手・おおた ミスタードーナツ販売

平成31年3月29日(金)ミスタードーナツのご協力のもと、ドーナツ販売を行いました。 日頃、なかなかお買い物に行けない利用者様にも大変喜んでいただき、「家族が大好きだから買えて嬉しい!」という声も聞かれました。 当初の予定を上回る243個の売り上げとなりました。




・東京銀座「ぐんまちゃんち」ですてっき〜販売開始

2019年4月より東京都銀座のアンテナショップ「ぐんまちゃんち」にて「すてっき〜(歩行杖)」を販売させて頂く事になりました。 沢山のお客様に「すてっき〜」を手に取って頂けるようにぐんまちゃんも応援してくださるそうです。 銀座にお出かけの際はぜひ「ぐんまちゃんち」にお立ち寄りください。



・デイホーム孫の手・あしかが お花見

孫の手・あしかがでは今年の花見はドライブと共に行いました。 街中の桜巡りをしながらの帰り道、普段とは違った街の一面を桜と一緒に堪能!皆様の笑顔も満開でした。 孫の手内ではみんなで作った孫の手桜を観ながら宴会をしました。色とりどりの手作り桜とシュワッとしたサイダーで本当に楽しそうでした。



・株式会社孫の手 社名変更

平成31年4月13日(土)、「株式会社孫の手・ぐんま」より「株式会社孫の手」へと社名変更致しました。 孫の手という名前は、かゆい所にも手の届くような思いやりをもって行うという意味を表しています。皆さんの応援で少しずつ成長している会社です。

・デイホーム孫の手・宮ひがし 「認知症予防」勉強会

地域交流スペース「孫喫茶いろり」にて4/12 、地域向け 勉強会「認知症予防」を開催しました。 12名の近隣の方にご参加いただき、一番いい効果の「笑い」のある勉強会になりました。2か月に一度を目安に開催し、 交流も兼ねた活動になるようにすすめていきます。

・デイホーム孫の手・宮ひがし お花見会

平成31年4月1日~6日まで、お花見会を行いました。 暖か陽気の中、クイズやシャボン玉、運動を兼ねたバトンリレーを行い、皆様と一緒に楽しみながら過ごしました。




・デイホーム孫の手・かさかけ お花見&フィッ茶ネス見学

今回は3月にオープンした孫の手の新施設「フィッ茶ネス」の見学とお花見の2カ所を巡るツアーを企画しました。 今年の桜は気温が低かったせいか花持ちが良く9日間の期間中ずっと綺麗に咲いていてくれたので、皆さん良いお花見をすることができました。 フィッ茶ネスでは体操の見学をさせて頂き、一緒に楽しく体を動かされる方もいらっしゃいました。





・ショートステイ孫の手・かさかけ お花見

4月4.5日の2日間で近くの公園に行き花を見てきました。 まだ満開ではなかったのですが笑顔になり桜味の和菓子とお茶を頂いて春を感じました。 楽しい時間を利用者共に過ごせました。



・デイホーム孫の手・宮ひがし お花見会

デイホーム孫の手 宮ひがしにある桜が満開。自治会の方にお声がけし、花見を開催。 みなさん、お弁当などを持ち寄り楽しい時間を過ごしました。午後はご利用者様と花見会。お茶とお菓子で楽しみました。

・デイホーム孫の手・あらまき ボランティア慰問

3/27(水)に”春爛漫”のお二人をお招きして「さあ、みんなで歌いましょう!」を合言葉に季節の歌や昔の歌をうたって頂き、 気分転換を図りながら、過去を回想することを目的として開催しました。 “春爛漫”のお二人との交流で今までにない笑顔が皆様に見られとても楽しい一時を過ごすことが出来ました。




・デイホーム孫の手・あしかが プレミアムThursday

プレミアムThursday第3弾は、ほっこり&リラックスをテーマに、3月の木曜日は利用者様に、癒しのプレゼントをさせて頂きました。 ほっこりは、柚子茶で柚子の香りを・・・ リラックスは、アロマの香りに包まれ、ホットタオル肩もみを・・・女性には、お顔エステ・お髪のセットを行い癒されて美しくなって皆さんに楽しんで頂きました。




・デイホーム孫の手・あしかが ボランティア慰問

3月27日水曜日
3月25日高等学校チアリーデング全国大会で☆スピリット賞に入賞された佐野日本大学高等学校 チアリーディング部 SPARKLESの皆さんがボランティアでお越しくださいました。
スピリット賞の名の通りに額に汗をしキラキラ輝く笑顔の素晴らしいパフォーマンスは”一緒に頑張りましょう”という心からの熱いメッセージを届けてくださいました。




・宇都宮事業所・簡単リハビリ研修

3/24(日)に宇都宮で、パーキンソン病の方が家でもできる簡単リハビリと題して研修を催しました。 栃木県内でも遠くからもお越しになり、非常に喜ばれて帰りました。とても私たちもやりがいになりました。



・デイホーム孫の手・おおた 春のイベント

3月2日(土)大正琴の演奏会が開催されました。唱歌を演奏してくださり、利用者様も一緒に歌い、楽しまれていました。 3月11日(月)~3月15日(金)の5日間いちご販売を行いました。いちごはとても甘く、美味しかったとご利用者様から大好評でした。




・孫の手・ぐんま フィッ茶ネス グランドオープン

3月7日(木)にアクロスプラザ笠懸内においてフィッ茶ネスがグランドオープンいたしました。 オープニングイベントでは、FM桐生の生放送で大いに盛り上がり、10日までのプレオープン期間中はのべ1200人という多くのお客様がご来店くださってトレーナーと一緒に笑顔で楽しく運動体験したり、 カフェをご利用頂いたり当初の予想を上回るほど大盛況でした。ご来店頂きました皆様誠にありがとうございました。 今後も楽しいイベントをたくさん計画しておりますので、皆様のご来店を心よりお待ちしております。



・デイホーム孫の手・かさかけ ひな祭り★おやつレク

3/4(月)・5(火)の2日間 笠懸デイに【甘味処・孫の手】がオープンしました!シェフの格好をした職員や昔懐かしい割烹着姿の職員が利用者様の目の前でどら焼きを作り、出来立てホカホカを皆さんで頂きました。熱々のどら焼きと玄米茶は皆様にとっても好評でした。





・デイホーム孫の手・あしかが バレンタイン

2月14日、バレンタイン企画として『ビスケットチョコクリームケーキ』作りを行いました! 日頃、リハビリを頑張っている自分へのご褒美に、楽しそうに生クリームやお好きなフルーツをトッピングされ、 有名パティシエにも負けないスペシャルスイーツオリジナルケーキが出来上がりました。 甘い香りに包まれ、笑顔溢れるバレンタインになりました!



・ショートステイ孫の手・かさかけ バレンタインディ

今年のバレンタイン企画としましてショートステイではチョコレートファンデュに挑戦しましたが上手くチョコが溶けなく苦戦しましたがどうにか?? チョコレートフォンデュになりました!?職員の方が作るのに熱中してしまいました(笑) ちょっと見栄えは悪いですがみなさん喜んで召し上がって頂きました。



・デイホーム孫の手・かさかけ 2月行事

「ハートを狙え!ボウリング大会」・「インスタ映え!天使になって写真を撮ろう!」を行いました。 ボウリングはハートが描かれた6つのピンを倒した数だけチョコがもらえます。チョコがもらえると聞くと皆さん目の色を変えて挑戦していました。 写真撮影は今インスタで流行りの天使になってチョコをかじるポーズでパチリ!皆さんとても良いお顔の天使になっていました。





・孫の手・ぐんま 木原先生講演会

2/8(金)桐生市地場産センターにて木原幹洋先生による「治る認知症を知っていますか?」という題材にて認知症に対する正しい知識についてご講義頂きました。 ユーモアを交えての分かりやすいお話しに受講者の皆様は熱心に耳を傾けていらっしゃいました。大変充実した講演会となりました。



・フィッ茶ネス モニター運動プログラム体験

2月7日(木)、笠懸事業所の研修室で、13名の一般の方に「フィッ茶ネス」の運動プログラム体験していただきました。 プログラム1時間で、座位運動、立位運動、ボール体操など、笑って楽しく実施しました。 終わった後は、参加者と意見交換をして疲れた様子でしたが運動した実感や効果を感じていただきました。 3月オープン予定で、無料体験ができますので「フィッ茶ネス」是非お越しください。




・ぐんま地場産フェスタ2019 in Tokyo

2月6日(水)、東京のTOC有明にて行われたぐんま地場産フェスタに「すてっき~」の出展で参加しました。今回は群馬県内の100社が参加し、 孫の手のブースにも沢山のバイヤーの方や一般の方にきていただき「すてっき~」他の杖との違いに興味を持っていただき大変うれしくかったです。また購入して頂き誠にありがとうざいました。




・デイホーム孫の手・宮ひがし 節分・豆まき

平成31年2月1日に節分行事をおこないました。 皆さんと鬼退治をして邪気払いをしました。 最後に鬼に付けた的を豆代わりのボールで利用者様に投げて破っていただいて盛り上がりました。


・デイホーム孫の手・かさかけ 31年 新年会

新しい年を迎え利用者様におみくじを引いて頂いたり、絵馬に願い事を書いて頂いたりしました。またお正月の代表的な遊び(福笑い、上毛かるたやことわざかるた、すごろくゲーム)などを一緒に楽しみました。夢中でかるたを取る姿や協力して福笑いを仕上げる姿、サイコロの出た目の数で盛り上がる姿が笑顔と共に見られました。お隣、グループ同士の交流も深まったのではないでしょうか。





・孫の手倶楽部 2018年の活動
・孫の手倶楽部 2017年の活動
・孫の手倶楽部 2016年の活動
・孫の手倶楽部 2015年の活動
・孫の手倶楽部 2014年の活動
・孫の手倶楽部 2013年の活動
・孫の手倶楽部 2012年の活動
・孫の手倶楽部 2011年の活動