
- デイホーム孫の手・かさかけ クリスマス会
- デイホーム孫の手・あしかが もちつき、鏡餅作り
- デイホーム孫の手・あしかが クリスマス会
- デイホーム孫の手・宮ひがし クリスマス会
- 人生の奥座敷 孫の手 クリスマス会
- 孫の手・ぐんま 2018孫の手大忘年会
- デイホーム孫の手・かさかけ 11月壁面
- デイホーム孫の手・宮ひがし 栃木市民生委員視察
- 孫の手・ぐんま 笠懸事業所見学会
- 人生の奥座敷・孫の手 ミニコンサート
- デイホーム孫の手・あしかが クリスマスリース作り
- デイホーム孫の手・かさかけ 文化祭
- デイホーム孫の手・かさかけ 運動会
- デイホーム孫の手・笠懸事業所見学会
- デイホーム孫の手・あしかが ボランティア訪問
- デイホーム孫の手・おおた 笠懸事業所見学会
- デイホーム孫の手・あしかが プレミアムTHURSDAY SEASONⅡ
- ショートステイ孫の手・かさかけ 花見ツアー
- デイホーム孫の手・宮ひがし 運動会
- デイホーム孫の手・あしかが ハロウィン仮装写真会
- デイホーム孫の手・かさかけ 10月壁面2
- ショートステイ孫の手・かさかけ 秋の焼き芋イベント
- 孫の手・ぐんま 第2回笠懸商工祭
- デイホーム孫の手・あしかが ボランティア訪問
- 人生の奥座敷・孫の手 秋のお楽しみ会
- デイホーム孫の手・かさかけ 10月壁面
- デイホーム孫の手・あしかが ハロウィン壁面飾り
- デイホーム孫の手・いいづか ティアレ様慰問
- デイホーム孫の手・いいづか らくしょうくらぶ様慰問
- デイホーム孫の手・あしかが ボランティア
- デイホーム孫の手・宮ひがし 敬老&お月見会
- デイホーム孫の手・かさかけ 敬老会
- デイホーム孫の手・あしかが バーベキュー大会
- デイホーム孫の手・かさかけ 陶芸体験教室
- デイホーム孫の手・宮ひがし 納涼祭
- デイホーム孫の手・あしかが 創作クラブ
- デイホーム孫の手・あらまき 介護教室
- デイホーム孫の手・あしかが かくし芸大会
- 夏だぁ!みんなですいか割り!!
- デイホーム孫の手・かさかけ 8月壁面
- かき氷を食べて暑い夏を乗り切ろう!!
- 孫の手・ぐんま 笠懸6区祭り
- デイホーム孫の手・あしかが プレミアムTHURSDAY
- 孫の手・ぐんま 笠懸太田合同大納涼祭
- デイホーム孫の手・かさかけ 納涼祭
- デイホーム孫の手・かさかけ カラオケ大会
- デイホーム孫の手・あらまき 地域活動
- デイホーム孫の手・あしかが ボランティア
- ショートステイ孫の手・かさかけ小花火大会
- デイホーム孫の手・こまいぎ 苔玉作り
- デイホーム孫の手・かさかけ 七夕
- デイホーム孫の手・かさかけ 体力測定
- 前橋市荒牧事業所竣工披露式
- デイホーム孫の手・あしかが 大運動会
- デイホーム孫の手・こまいぎ グリーンファーム収穫
- 紫陽花鑑賞し季節感を味わうドライブツアー
- ショートステイ孫の手・かさかけ マジック慰問
- 孫の手・ぐんま 特定16疾患に関する講義
- 笠懸事業所 車両委員会活動
- デイホーム孫の手・かさかけ 保育園児と交流会
- デイホーム孫の手・あしかが グラウンドゴルフ大会
- デイホーム孫の手・あしかが ボランティア慰問
- デイホーム孫の手・かさかけ 5月の壁面
- デイホーム孫の手・かさかけ 春のお花見
- ショートステイ孫の手・かさかけ 季節イベント
- デイホーム孫の手・こまいぎ 介護報酬改定懇親会
- デイホーム孫の手・あしかが お花見
- デイホーム孫の手・かさかけ 4月の壁面
- デイホーム孫の手・あしかが ボランティア慰問
- 介護報酬改定研修 in ビエント高崎
- デイホーム孫の手・かさかけ お茶会
- デイホーム孫の手・かさかけ ひな祭り
- デイホーム孫の手・あしかが ボランティア慰問
- 第7回介護甲子園日本一になりました!
- デイホーム孫の手・かさかけ ハッピーバレンタイン
- デイホーム孫の手・あしかが 節分行事
- デイホーム孫の手・宮ひがし 節分祭
- デイホーム孫の手・かさかけ 節分・豆まき
- デイホーム孫の手・かさかけ ハンドマッサージ
- 外部研修 in 高崎
- デイホーム孫の手・かさかけ 新年会
- ぐんま地場産業フェスタ2018 in TOKYO

孫の手倶楽部とは、株式会社 孫の手・ぐんまの利用者様とご家族の皆様の為にある孫の手スタッフによるオリエンテーションです。 利用者様・ご家族様・孫の手スタッフとの新陸を深め、アットホームな雰囲気で開催しております。 季節毎のイベント他、時には野外スポーツなどを行い多種多様な催しを企画しております。

・デイホーム孫の手・かさかけ クリスマス会

平成最後のクリスマス会を実施しました。カラオケ大会、ビンゴ大会、手品、ひげダンス、音楽クラブの発表を行いご利用者様に楽しい時間を過ごして頂きました。 まつけんサンバ、手品、そして、かさかけチビ-ズのひげダンスは大爆笑でした♪





・デイホーム孫の手・あしかが もちつき、鏡餅作り

12/27 利用者様と一緒にもちつきを行い、新年に向けて鏡餅を作りました! 皆様昔を思い出されながら、楽しそうにもちつきをされていました。掛け声を一緒に出し、とても活気のある雰囲気でした。 新年を迎える準備は万端です!




・デイホーム孫の手・あしかが クリスマス会

12/24.25 クリスマスケーキ作りを行いました。利用者様思い思いにトッピングを行い、素敵なケーキが完成しました!! おいしいケーキとクリスマスソングで笑顔いっぱいの時間を過ごしました♪




・デイホーム孫の手・宮ひがし クリスマス会

12月18日(火)~20日(木)にクリスマス会を行いました。 外部のボランティアの方に大正琴や落語、語り部さんによる民話を披露して頂き、ご利用者様も笑顔で鑑賞し喜んでくださいました。 その後は、女装サンタによるプレゼント配り、女装サンタとの写真撮影を行い、大いに盛り上がりました。




・人生の奥座敷 孫の手 クリスマス会

12月16日(日)にクリスマス会を開催しました。 入居者様とクリスマスソングを歌い、職員お手製のシフォンケーキと飲み物を召し上がりながら、職員による余興を見て喜んでいただきました。 入居者様の手拍子のおかげで職員もノリノリで歌謡ショーと南京玉すだれを披露、最後は大カラオケ大会を実施、楽しいクリスマス会となりました。





・孫の手・ぐんま 2018孫の手大忘年会

12月8日桐生プリオパレスにて毎年恒例の孫の手忘年会を開催しました。 今年は約100名程度が参加して、勤続表彰や「掃除が綺麗な事業所」や「元気に挨拶している事業所」など多数にわたる部門による表彰を行いました。 余興の「孫の手クイズ大会」では社長に関する難問もあり、大いに盛り上がりました。参加者全員に社長から一輪花を頂き集合写真。 社員の子供も参加し、楽しい忘年会でした。




・デイホーム孫の手・かさかけ 11月壁面

11月の壁面は、鯉のいる池に雪が降る様子を表現しました。そろそろ寒くなってきて池にも氷がはる季節になってきました。 雪の結晶は折り紙で作成。鯉は貼り絵で鱗を表現し、水面の氷はビニール袋を使いました。孫の手の壁にも元気な鯉が泳ぎだしました。




・デイホーム孫の手・宮ひがし 栃木市民生委員視察

12月8日(土)、栃木市の民生委員の皆様が視察に来てくださいました。 飛び入りでリハビリの体操に参加し利用者様の体力や活動の達者さに驚かれたり建物にもご興味を持っていただけたようで大変うれしい限りです。 今後とも保って改善していけるよう精進します。ありがとうございました。


・孫の手・ぐんま 笠懸事業所見学会

11/27(火)に小山市間々田地区社会福祉協議会の役員の皆さんが総勢35名にて笠懸の事業所の見学に来てくださいました。 見学をしながらも活発に質問を頂き、設備も大変お褒めくださり大変充実した見学会になりました。





・人生の奥座敷・孫の手 ミニコンサート

入居者のお孫さんによるミニコンサートが奥座敷食堂で開かれました。 素敵な衣装とすばらしい歌声を皆さんで楽しみ、プレゼントのりんごの折り紙に喜び、生のカルメンの「ハバネラ」には圧倒されました。 最後のアンコールでは奥座敷入居者・ショート利用者、職員も含め全員で「故郷」の大合唱。コンサートホールに来た気分を味わいました。





・デイホーム孫の手・あしかが クリスマスリース作り

あしかがデイ人気の「創作クラブ」では、クリスマスに向けてリース作りの真っ最中です。 様々な材料の中から、皆さん自分好みのパーツを選び、個性的で素敵な作品が出来上がっています。 自宅に持ち帰りさっそく飾ったよと話す参加者さんもおり、クリスマス気分も盛り上がる活動となっています。



・デイホーム孫の手・かさかけ 文化祭

かさかけデイでは11/12~11/17の一週間、文化祭を開催しました。 デイサービスで作成した季節の壁面や陶芸作品、日頃ご利用者様がご自宅で作成された習字 塗り絵 手芸作品など沢山の作品が展示され、とても賑やかな一週間となりました。 また当日は、ご家族の方と一緒に陶芸の絵付け体験も行い世界に一つだけの作品作りを楽しんで頂きました。





・デイホーム孫の手・かさかけ 運動会

10月17日~10月19日の三日間、孫の手運動会を開催!選手宣誓から始まり、ラジオ体操、玉入れ、お菓子取り競争を行いました。 会場に飾られている国旗も利用者様の手作り!この日のために毎日こつこつ準備を進めました。お菓子取り競争は何種類もお菓子を用意。皆お目当てのものは取れたかな?




・デイホーム孫の手・笠懸事業所見学会

11/14(水)に栃木市第6地区社会福祉協議会の皆さんが笠懸事業所の見学に総勢33名で大型バスにて来てくださいました。 施設の細かな所まで熱心に見学され、大変興味を持って沢山の質問を頂き大変賑やかで、楽しい見学会になりました。





・デイホーム孫の手・あしかが ボランティア訪問

11月10日(土)、孫の手・あしかがにサックスバンド・ブラーヴェさんが来てくださいました! 美空ひばりさんの”真っ赤な太陽”!乗りの良い曲から始まり、迫力ある演奏に一気に盛り上がり、若き日の思い出の曲や懐かしいヒット曲の数々の演奏にリズムをとり、 口ずさみ、利用者様の楽しそうな笑顔が広がっていきました。アンコールは”憧れのハワイ航路”を隣の方と手を繋ぎ全員で大合唱♪ 皆さん楽しさをご自宅までお持ち帰りになりました☆彡。




・デイホーム孫の手・おおた 笠懸事業所見学会

11/6(火)に栃木市民生委員の皆さんがおおたデイサービスと笠懸事業所の見学に総勢19名程で大型バスにて来てくださいました。 皆様興味深く施設を見学され、熱心に説明を聞かれていました。質問も頂き充実した見学会となりました。





・デイホーム孫の手・あしかが プレミアムTHURSDAY SEASONⅡ

”特別な木曜日”企画、第二弾は秋の味覚会!秋晴れの空の下、テラスで炭火を起こして秋刀魚を焼いて! 焼きたて秋刀魚と一緒に"クィー" とビール(注ノンアルコール)で乾杯。皆さん上手に骨を取り、とても美味しく頂きました。




・ショートステイ孫の手・かさかけ 花見ツアー

毎年ご好評を頂いている伊勢崎市赤堀地区にある小菊の里へお花見ツアーに行ってきました。 満開に黄色く咲いた小菊を見て皆さん圧倒されていました。




・デイホーム孫の手・宮ひがし 運動会

10月16日、17日の2日間宮ひがしで運動会を実施しました。 赤組と白組の2チームに分かれて、玉入れ・スプーンリレー等の対抗リレーを行い、チーム一丸となって勝利獲得を目指して戦いました。 最後は、勝利チームの代表者に手作りくす玉を割って頂き、皆さん笑顔で終わることが出来ました。



・デイホーム孫の手・あしかが ハロウィン仮装写真会

孫の手・あしかがでは10/31のハロウィンまでの1週間限定でハロウィン仮装写真会と題して利用者様に仮装を楽しんでいただき、 写真をプレゼントしました。日頃、利用者様やご家族様に利用中の写真が欲しいという要望もいただいており、その要望にお応えする企画となりました。 仮装なんて恥ずかしい…と遠慮がちだった利用者様も職員と一緒に楽しみながら参加していた様子でした。



・デイホーム孫の手・かさかけ 10月壁面2

秋の味覚の一つである柿。そろそろ美味しくなってきた頃だと話しながら皆さんで作成しました。 立体的な大粒の柿がたくさん実った柿の木。町でも同じ姿の柿の木を多く見かけるようになってきました。




・ショートステイ孫の手・かさかけ 秋の焼き芋イベント

ショートステイでは10月31日に、焼き芋行事を行いました。熱々の焼き芋を新聞紙に包んで笑顔で召し上がりました。 甘くてしっとりした焼き芋は、皆さんからも好評でした。




・孫の手・ぐんま 第2回笠懸商工祭

10月14日(日)、昨年に引き続き、笠懸野文化ホール内で歩行杖すてっき~販売で笠懸商工祭に出展しました。 実際にすてっき~を触って使ってもらい、滑らない、音がでない他の杖とは違う魅力を感じていただきました。 また、手ぬぐい販売やくじ引きや血圧測定などおこない、老若男女たくさんの方がブースきていただき大いに盛り上がりました。




・デイホーム孫の手・あしかが ボランティア訪問

10月9日火曜日、バイオリン&チェロの演奏グループ『sound post』のみなさんの訪問がありました。 素敵な演奏に皆さん静かに耳を傾けたり、「ふるさと」や「花は咲く」など馴染みの曲を演奏に合わせて歌う時間もありました。 楽しい時間と綺麗な音色に癒しに時間が流れました。



・人生の奥座敷・孫の手 秋のお楽しみ会

秋も深まりお芋の美味しい季節になりました。 そこでサ高住では、入居者様といっしよにお芋を捏ねてきめ細かなお菓子を作りました。 お菓子を丸めながら形が良いの悪いのと楽しみながら茶巾絞りにしてみました。試食の後に皆さんで歌を歌い楽しみました。




・デイホーム孫の手・かさかけ 10月壁面

10月28日の群馬県民の日にちなんで、巨大上毛かるたの製作をしました。群馬県の形は新聞紙を使い立体的になっています。 鶴は半紙と綿を使い羽を一つ一つ作りました。懐かしい上毛かるたを見て皆さん喜んで下さっています。




・デイホーム孫の手・あしかが ハロウィン壁面飾り

この度、孫の手・あしかがでは10月の行事、秋の芸術祭 ”ハロウィン壁面飾り" を10月1日~4日に行いました。利用者様がそれぞれ、カボチャやオバケを作り、個性溢れる とても良い作品ができ、壁に飾りました。完成した壁面飾りは、とても迫力があり圧巻で、秋の芸術祭にふさわしい大作ができあがりました。





・デイホーム孫の手・いいづか ティアレ様慰問

10月3日(水)、フラダンスは初めて見たという利用者様も多かったです。こういう機会がないと見れないので良かったと喜ばれていました。一緒に手や足を動かし楽しまれていたようです。


・デイホーム孫の手・いいづか らくしょうくらぶ様慰問

9月21日(金)、電子ピアノの演奏に合わせて全員で歌を歌いました。利用者様それぞれの思い出や想いにひたり涙を流す方もいらっしゃいました。最後はアンコールもしました。利用者様にとてもいい経験でしたと言っていただけました。



・デイホーム孫の手・あしかが ボランティア

様々な歌謡ショーで美声を披露している櫻田久美子さんが来て下さいました。 蘇州夜曲・夜来香・銀座の恋の物語など昭和の懐かしい歌の数々に手拍子が広がり、櫻田さんの澄んだ美しい歌声に皆さんうっとり☆心まで癒されました。





・デイホーム孫の手・宮ひがし 敬老&お月見会

9/18.19.20の日程で敬老&お月見会ということでお飾りをし、お月見の雰囲気を出しつつ、クイズ大会で皆様に頭をフルに使っていただきました。「箱の中身はなんでしょね?」では、中のものを見てちょっと悲鳴も??ジェスチャーゲームは職員渾身の表現で皆さんなんとか分かってくれたみたい。チーム戦で皆さん話し合いながら普段話さない方との交流もあり、とてもいい雰囲気で笑いあえた会でした。



・デイホーム孫の手・かさかけ 敬老会

今年も9月恒例の敬老会を開催しました。今年はいずみ保育園の園児たちが踊りや歌、詩の朗読を披露してくれました。お手製の「げんきにながいきしてね」のメダルもかわいく、利用者様全員にプレゼント。孫の手音楽クラブの皆様もこの日の為に練習をしてきた二曲を披露して下さいました。





・デイホーム孫の手・あしかが バーベキュー大会

木々の緑が清々しい松田ダムにて”孫の手・あしかがバーベキュー大会”を行いました。 参加者の皆さんの笑顔を見てください! 自然の心地よい空気の中で皆さんリラックスした交流を深めることができました。 そして!バーベキューといったらメインはお肉!とびきり上質なお肉のうまみがお口いっぱいにひろがり楽しくて☆美味しくて☆心もお腹もいっぱいの休日を過ごすことができました。




・デイホーム孫の手・かさかけ 陶芸体験教室

毎年恒例の一般の方向けの陶芸教室を開催しました。今回はお子様連れのご家族やおばあさまとお孫さんでご参加される方等、老若男女の方々がいらっしゃいました。小さなお子さんもクッキーの型を使用して箸置きを作ることができました。作品が出来上がると喫茶室でコーヒータイム。にぎやかに芸術の秋を楽しまれました。





・デイホーム孫の手・宮ひがし 納涼祭

8月21日~23日まで、プチ納涼祭を行いました。投扇興や輪入れで景品をゲットして頂いたり、利用者さんスタッフの合作のお神輿を皆さんで担いだり、日光和楽踊りを踊ったりして、にぎやかな時間を過ごしていただきました。意外と皆さん踊れてさすがでした。


・デイホーム孫の手・あしかが 創作クラブ

孫の手・あしかがの創作クラブは、不定期の開催ながらも毎回参加人数多数の人気のクラブです。今回は流行の『ハーバリウム』を作りました。聞いたことない、見たことないと戸惑っていた参加者の皆さんも、職員のアドバイスのもと、素敵な作品が出来上がり、満足の様子でした。



・デイホーム孫の手・あらまき 介護教室

ご近所の方、地域の方を招いて「介護教室」を開催しました。 6名の参加があり、介護保険についての説明と、自身の介護体験や今後の不安などを話し合いました。1時間ほどの時間でしたが、とても良い勉強交流会となりました。


・デイホーム孫の手・あしかが かくし芸大会

孫の手・あしかがでは、8月27、28、29日に『かくし芸大会』を行いました。 演目は自由!体操やよさこい、ひょっとこの金ちゃんや社交ダンス、マジックに吉本新喜劇風コントなど様な出し物がありました。利用者様より「仕事も一生懸命、笑いにも一生懸命だね!」とお褒めの言葉もいただき、笑い声があふれる楽しい楽しい夏の行事となりました。




・夏だぁ!みんなですいか割り!!

ショートステイでは8月10日に山形県尾花沢市の甘くて大きなすいか取り寄せてすいか割を行いました。 皆さん必死ですいかを割り、甘いすいかを美味しく頂きました。




・デイホーム孫の手・かさかけ 8月壁面

夏の夜空に打ち上げ花火と蛍が飛んでいます。利用者様が楽しく作成して下さいました。きれいな花火ができたと笑顔がみられました♪




・かき氷を食べて暑い夏を乗り切ろう!!

メロン・いちご・ブルーハワイ・抹茶のシロップや小豆・練乳・フルーツなどのトッピングもそれぞれ皆様に選んでいただき、オリジナルかき氷が完成しました。自分で選んだり作ったりしたかき氷のお味はいかがだったでしょうか?




・孫の手・ぐんま 笠懸6区祭り

8/5 地元笠懸6区のお祭りで血圧測定などのブースに参加させていただきました。市長訪問もあり地元の方や子供たちが大勢参加する絆がいいなって思えるそんなお祭りです。暑いし、踊る前だしと訪れ、血圧が少し高い方もいました。群馬ならではの雷もなく、楽しくお祭りが終了しました。





・デイホーム孫の手・あしかが プレミアムTHURSDAY

利用者様のちょっぴり少ない木曜日を賑やかに楽しく過ごして頂くために7月はプレミアムなサービスをプレゼントさせて頂きました。
お風呂では選べる入浴剤で香りに癒され、お風呂上りに喫茶ではクリームソーダ!そしてアロマオイルハンドマッサージ、ネイル!
是非!体験したい!と、他の曜日の利用者様も追加でたくさんの方にお越し頂き、高級旅館にも負けないプレミアムなサービスを皆さんに喜んで頂きました。





・孫の手・ぐんま 笠懸太田合同大納涼祭

7/29日日曜日、笠懸支店と太田本社の合同の大納涼祭が行われました。暑いさなかでしたが、上手に風が吹いてくれて助かりました。近隣の笠懸6区の区長様はじめ大変ご協力をいただきました。そして慰問に来ていただきました笠懸6区子供八木節の会、おやじ座の太鼓、伊勢崎市民吹奏楽団のマ皆さま、暑い夏にひと時の日本や清涼を感じさせてくださいました。市長のご訪問もいただき、まことに盛大に終えました。ありがとうございました。





・デイホーム孫の手・かさかけ 納涼祭

気温の高い中、多くの地域の方にご参加・ご協力いただき感謝しております。今年は、陶芸の絵付け体験も新たに加わりました。慰問では、子供八木節・おやじ座による和太鼓・伊勢崎市民吹奏楽団による演奏を披露していただきました。皆様のおかげで孫の手スタッフの絆はより一層高まりました。





・デイホーム孫の手・かさかけ カラオケ大会

参加された皆様はとてもいい笑顔で歌われていました。聞いてくださった皆様も拍手をしたり、口ずさんだり楽しんで頂けたようでした。笑いあり、涙ありのカラオケ大会で大変盛り上がりました。





・デイホーム孫の手・あらまき 地域活動

7/21土曜日、7月より開所した前橋市荒牧町のデイの地域サロン室 孫喫茶において子供向けに駄菓子すくいを行いました。近所の子供さんや親子連れがいらしてくれ、楽しんでいただいたと思います。その後、宿題を行う小学生、施設内の見学などいろいろな意味でこの孫喫茶を活用していただけるといいかと思います。隣には公園もあり気軽に足り寄れる場所としていただけたら幸いです。<^^>





・デイホーム孫の手・あしかが ボランティア

7月16日(月)海の日、マツエ牧バレエスタジオの幼児から高校生まで総勢43名の生徒さんが、この日のためにたくさんのお稽古を重ねて、孫の手・あしかがにお越しくださいました。 小さな生徒さんの愛らしいバレエには、利用者様の優しい笑顔とリズムに合わせた手拍子が広がりました。上級生のバレエになるにつれて、手や足先の表現までも美しく、素晴らしいバレエに魅了され、時を忘れてしまうようでした。



・ショートステイ孫の手・かさかけ小花火大会

7月14日(土)に、夕食後に駐車場にて小花火大会を行ないました。 日中は30℃以上の猛暑日でしたが皆さんの日頃の行いのお陰で心配していた夕立ももなく少し風が吹く中でスタートしました。 久しぶりの花火におっかなビックリしながらも「楽しかったよ!!」との声をたくさん聞く事が出来ました。




・デイホーム孫の手・こまいぎ 苔玉作り

地域の長寿会の皆様に苔玉作りを体験していただきました。皆様、初めての体験でも簡単に上手に作れて、楽しんでいただけました。作品は皆様、お持ち帰りされ、お手入れ方法なども熱心に聞かれていました。笑顔でお話もはずみ、楽しいひとときを過ごしていただけたと思います。次回は陶芸を企画しています!


・デイホーム孫の手・かさかけ 七夕

色とりどりの短冊に願いを書き笹に飾る七夕。鎌倉時代から笹や竹は生命力の象徴であり、ぐんぐん伸びるその姿に天へ届ける意味から大切な願い事を飾るのに適しているとされ、今に伝わってきたようです。皆様の願い事がどうか叶いますように・・・





・デイホーム孫の手・かさかけ 体力測定

六月の恒例行事、体力測定を行いました。職員のお声かけに皆さん笑顔で一生懸命、取り組まれていました。日頃のリハビリの成果を発揮されていたようでした。利用者様から『身長が少し縮んだ。』『体重が増えた。』等の声を聞くことが出来ました。





・前橋市荒牧事業所竣工披露式

7月に開所した荒牧事業所です。竣工披露式も6/30に行われ地元の地域の方、医療福祉関係者、施工業者様などたくさんのご参加をいただきテープカット後、披露式が行われました。皆様の期待に応えられるようしっかりスタートしたいと思います。


・デイホーム孫の手・あしかが 大運動会

6/21.22.23の3日間、孫の手・あしかがにて大運動会を行いました。種目は3つ!輪投げ、シーツで玉落とし、毎年白熱して行われている玉入れをチームで競い合いました。 皆さん、とても楽しく競技されており、『楽しかった、面白かった!!』など、たくさんのお声を笑顔で頂き大盛況・大成功でした。




・デイホーム孫の手・こまいぎ グリーンファーム収穫

今回はレタス・ラディッシュ・ミニかぶらの3種類を栽培しました。 6月の初旬に種をまき、利用者様と毎日楽しみに成長を見届けていました。3週間後に大きく育ったレタスをご利用者様と収穫し、お昼ごはんに美味しくいただきました。次の収穫も楽しみです。




・みんなで紫陽花鑑賞し季節感を味わうドライブツアー

6/13(水)~より太田さざえ堂に行って来ました。梅雨とあって天気の心配をしながら「晴れた」と喜びドライブ中も景色を見ながら会話し到着後も紫陽花を見て楽しまれていました。





・ショートステイ孫の手・かさかけ マジック慰問

6/16(土)にマジシャン武井さんに来ていただきました。素人のマジックで・・・とのお話でしたが、利用者様も大喜びで童心に帰った様子です。サ高住の入居者の方も一緒に楽しまれました。また、来て頂きたいです。




・孫の手・ぐんま 特定16疾患に関する講義

6月8日、群馬県社会福祉総合センターにて、木原先生による「特定16疾患のあんなこと、こんなこと」の講義をしていただきました。 約80名の方が参加して、非常にわかりやすく話して頂き、今後の現場でも役立つ内容でした。 今回は第一弾だったので、また次回を講演をして頂きたいです。ありがとうございました。


・笠懸事業所 車両委員会活動

笠懸事業所の車両委員会活動の一つとして、社員全員に「車両に関する標語」を募集し投票にて最優秀賞1名、優秀賞2名がめでたく選ばれました!
ミーティングなどで読み上げ、自己啓発していきたいと思います。
■最優秀賞 「事故なくそう 社員全員が 責任者」
■優秀賞 「ありがとうと 言われる運転 うれしい笑顔」
■優秀賞 「落ち着こう! あせる気持ちが 事故を呼ぶ」

・デイホーム孫の手・かさかけ 保育園児と交流会

5/23に保育園児との交流会を行いました。園児22名による和太鼓の演奏はとても迫力があり、小さな子ども達の姿に涙を流し感動されている利用者様もいらっしゃいました。牛乳パックを使った小物入れ作りでは、子ども達と利用者様が一緒になり作品作りを楽しんでいらっしゃいました。子ども達から元気なパワーを沢山分けてもらえた素敵な一日になりました。





・デイホーム孫の手・あしかが グラウンドゴルフ大会

5月20日(日)、西幸楽荘でグラウンドゴルフ大会を行いました。 皆さん優勝目指して真剣な表情でプレイされていたのが印象的でした。 又、利用者様一人一人が積極的に活動されて、日頃のリハビリの成果を発揮する良い機会となりました。



・デイホーム孫の手・あしかが ボランティア慰問

5月11日(金)、KATUMIさんのギター演奏による歌謡ショーが行われました。 昭和の懐かしい歌に当時を思いだされたり、KATUMIさんの澄んだ歌声に誘われて利用者様も笑顔で口ずさんでいらっしゃいました。



・デイホーム孫の手・かさかけ 5月の壁面

5月の壁面は、鯉と竜を作成しました。中国の竜門という激流が連なる滝を、あるとき一匹の鯉がのぼりきり竜になったという伝説をイメージして作品作りをおこないました。色とりどりの鮮やかな鯉と迫力のある立派な竜が完成しました。




・デイホーム孫の手・かさかけ 春のお花見

お花見に行って参りました。お天気にも恵まれ満開の桜と皆様の笑顔がとても素敵です。




・ショートステイ孫の手・かさかけ 季節イベント

ショートステイでは季節に応じたイベントを実施しており3~4月は職員とお団子作りをしたりひな壇を飾ったりしました。 ショートステイ前の花壇は職員が丹精をこめ季節毎の花を植え替えステキな花が沢山咲いてます。





・デイホーム孫の手・こまいぎ 介護報酬改定懇親会

4月5日に「デイホーム孫の手・こまいぎ」にて介護報酬改定懇親会を実施しました。 周辺のケアマネジャーさんと共に、バーセルインデックスの改定内容の講義やコーヒーやお茶菓子を飲食しながら 事業所の意見交換、情報交換をして交流を深めました。すごく有意義な時間でした!




・デイホーム孫の手・あしかが お花見

暖かな春の日差しの中、孫の手・あしかがでは平成30年3月26日~4月3日までの8日間で、お花見に行ってきました。今年は猿田公園と松田ダムの2ヵ所に分かれ、桜と菜の花を鑑賞しました。参加された全利用者様が満開の桜を楽しんで頂く事が出来ました。猿田公園では童心に戻って遊具で遊ぶ利用者様も…。全日晴天に恵まれ、のんびりとした時間を過ごしたお花見でした。



・デイホーム孫の手・かさかけ 4月の壁面

桜の開花と共に孫の手にも満開の桜と菜の花が咲きました。皆さん春の訪れをお花紙や折り紙を使って表現し、切ったり、丸めたり、貼ったり、笑顔で取り組まれていました。




・ボランティア~チアリーディング~

前回も大好評でした、佐野日大高校チアリーディング部”SPARKLES”の皆さんが、ボランティアに来て下さいました! 素敵なチアダンスに利用者様、スタッフ…瞬きせずに見入ってしまいました(^^) チアダンスも教えて頂き、忘れない様に一つ一つ覚えながら楽しく一緒に踊りました♪ そして今回もスパークルズの皆さんからお土産を頂きました☆【手作りのメダルです☆】



・介護報酬改定研修 in ビエント高崎

3月23日(金) ビエント高崎にて、共創未来メディカル株式会社 代表取締役 宮野茂氏にお越しいただき、平成30年の介護保険改定について講演をしていただきました。今回の改正の必要なポイントや解釈などについてお話をおただきました。実際にどう行動すべきかをわかりやすく教えていただきました。ありがとうございました。


・デイホーム孫の手・かさかけ お茶会

春の訪れを美味しいお茶と手作り三色団子風に見立てた鈴カステラを作って楽しみました。やっぱり花より団子!と言わんばかりに頬張りながら沢山の笑顔と会話に花を咲かせていました。





・デイホーム孫の手・かさかけ ひな祭り

ガチャガチャのカプセルを使ってお花紙や折り紙を張り付けたり、陶芸で土をこねてお雛様を模って作ったり、皆様、それぞれに手作りを楽しまれていました。 笑顔の素敵なお雛様がたくさんできました。





・ボランティア慰問~フルート演奏~

先日、フルート演奏のボランティア慰問でYASUKOさんがいらして下さいました! 綺麗なフルートの音色で、歌謡曲や童謡、オペラに至るまで様々な曲を演奏して下さいました。 利用者皆様、フルートの優しい音色に聞き入っていました♪♪



・第7回介護甲子園日本一になりました!

きたる2月22日(木)にインテックス大阪で介護甲子園決勝大会にいってきました。 前日にリハーサルを行い、修正点等を直前まで練習を行いました。 当日は6事業所の中の1番目最初のプレゼンで、緊張の中、本番に挑み、15分間のプレゼンでしたが、今までで一番の良い出来でした!」 そして14時半頃の結果発表で、緊張の中、壇上に上がり、「史上最多となる6472事業所の頂点、在宅部門日本一は?」 スポットライトがあたり「デイホーム孫の手・いいづか」と名前が呼ばれ、皆で喜びもひとしおで分かち合い、日本一の実感を味わいました。 応援していただいた職員やご利用者様、関係者の方々、皆様のおかげです。ありがとうございました。





・デイホーム孫の手・かさかけ ハッピーバレンタイン

☆ドキドキ☆お菓子すくい!!お玉でお菓子をみなさんにたくさんすくっていただきました。 皆さん、はりきって挑戦してくださる姿もあり、楽しんでいただけたようでした。チョコレート好きな方もたくさんいらっしゃり、大盛り上がりでした





・デイホーム孫の手・あしかが 節分行事

2月3日(土)に節分行事として、恵方巻きロール作りと豆まきを行いました。 恵方巻きにちなみ恵方巻きロールを利用者様と作り、今年の方角である南南東を向き、福を巻き込み美味しく頂きました。 また、豆まきでは「鬼は外~」と言いながら鬼を目掛けて豆をまき、邪気を追い払いたくさんの福を呼び込みました。今年一年、皆様にたくさんの福が訪れますように…




・デイホーム孫の手・宮ひがし 節分祭

宮ひがしでは初の節分。年女の方に豆をまいて「邪」を払っていただきましたが、そのあと二人の鬼が現れてしまいました。 利用者さんに防衛の為、ボールと棒をお渡ししみんなで思いっきり投げつけたり、たたいたり追い出しました。これで、しっかり福が来てくれることと思います。



・鬼は外~、福は内~☆節分・豆まき

デイホームかさかけに鬼がやってきました!!怖~い鬼に向かってみんな一斉に「鬼は~外、福は~内」と大きな声で豆まき開始。 邪気を追い払い、一年の無病息災を願いました。





・ハンドマッサージ~ラベンダーの香りに包まれて~

専用オイルを使用したハンドマッサージです。リラックス効果のあるラベンダーの香りのオイルをご用意致しました。 水曜日を利用してくださった利用者様全員が対象となっております。楽しいお話をしながら気持ちの良い時間を過ごして頂いています。





・外部研修 in 高崎

1月19日、高崎市総合福祉センターにて外部研修を行いました。 今回も木原先生を講師に迎えて「認知症の方の見える世界を理解する」の内容で講義していただきました。 大変身近な議題で、認知症の方がどのような気持ちでいるか、その気持ちを知ってどのように接すれば良いかを例に出して大変わかりやすく教えていただきました。 ここで学んだことを仕事に生かしていきたいです。



・デイホーム孫の手・かさかけ 新年会

新年明けましておめでとうございます!1月8(月)~13日(土)の一週間、新年会を行いました。 まず甘酒で乾杯!乾杯のあいさつは利用者様代表の方にやって頂きました。8日~10日はかくし芸、11日~13日は笑点を行いました。 スタッフも利用者様も一緒になって大笑いできました。





・ぐんま地場産業フェスタ2018 in TOKYO

1月18日、東京のTOC有明にて行われたぐんま地場産フェスタに「すてっき~」の出展で参加してきました。 群馬県内の105社が参加し、食品・雑貨工芸品・繊維・家具など出展で大いに賑わっていました。 孫の手のブースにも沢山のバイヤーの方や一般の方にきていただき「すてっき~」に興味を持っていただきました。ありがとうざいました。





・孫の手倶楽部 2017年の活動
・孫の手倶楽部 2016年の活動
・孫の手倶楽部 2015年の活動
・孫の手倶楽部 2014年の活動
・孫の手倶楽部 2013年の活動
・孫の手倶楽部 2012年の活動
・孫の手倶楽部 2011年の活動